2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
肝心の魔封波を使う予定の悟空の手が離せず、代わりにトランクスが魔封波を繰り出して壺にザマスを入れる事に成功したものの、肝心のお札を現代に忘れるという失態が判明してあえなくザマスが脱出したため失敗という結果に終わりました。やっぱり魔封波の封…
ヘボット! 第7話「ヘックションでフエフエのヘボ」 しゃっくりが止まらずネジを吐き続けるフエールがネジ屋を訪れ、それを解決しようとする話……ですが、その量が尋常じゃなく、最終的に宇宙を埋め尽くすレベルになっていました。ギャグアニメに「出来ない」…
クリスマスイブにコミケが被ったため、花依のファンネル付き添いという形で参加した男子達……はい、花依の趣味がBLなので島サークルの人達の妄想の餌食になっていました。リスト通りに絨毯爆撃で買い物を指定ったらそら勘違いされるし、美味しいシチュを提供…
前半は十二神皇のカードを手に入れたサンドラットとそれを取り戻そうとする駿太達の対決……のはずが、サンドラットが駄々をこねたせいでアンティ無しのバトルとなりました。 サンドラットが手に入れた『子の十二神皇マウチュー』はこれまでに登場した十二神皇…
毎年恒例、ハロウィン回です。プリパラでのハロウィンと言えば、もちろん蘭たんの登場です。今回もまた怖がらせようとしてうまく行かず、ホラーも知り尽くしているアロマゲドンが助力して(というか乗っ取って)盛り上げていました。……まあ、前にも同じ様な…
前半は土方歳三の刀であった兼定が新しく加わり、安定が自分でも判っていない秘密に一歩近づく話でした。花丸の終盤はそれに関係した話になりそうですね。 後半は酒好きな次郎太刀が花見酒を切らしたために刀剣男子達が買いに行くも……な話でした。みんな馬鹿…
ヘボット! 第6話「激走!ボキャバトルレース」 パロディ数が加速度的に増えていってツッコミ放棄せざるを得ない。 ヘボット達がボキャバトルレースに参加する話でした。目的が違うからそれぞれ別に参加したネジルとヘボットとか、正直どうでも良くなるほど…
学園ラブコメのド定番、文化祭! とはいえ急激にモテた花依にとって、リア充イベントの連続はキツいものがあったので泣き出してしまったり。さすがに男子達も反省して少しずつ慣れていこうとする事を決意しました。うらやまけしからん。花依が。 そんなわけ…
www.nintendo.co.jp 任天堂の新たなハード『Nintendo Switch』が発表されました。 今回は1台で据え置きと携帯とどちらにでもなるという画期的なハード! これまではリモートで据え置き機のゲームを携帯機(あるいはディスプレイ付きコントローラ)でプレイす…
学園のハロウィンがオリエンテーションとして盛り上がった話……ですが、ローラの仮装が以前に勝ち取ったキャンペーンガールの時に着ていた鯛焼きのアレだったり、その格好で飛んでくる役物を回転する事で弾き返したり、ベルトコンベアの試練をムーンウォーク…
次のソウルスポットがサンドラットの故郷に出現し、そこに残してきた母親のために何としてもここの十二神皇のカードを手にしたいサンドラットが駿太達の力を借りて試練に挑みました。 ……まあ、当然ながら嘘でしたが! これまで出し抜こうとして失敗していた…
ジュリィがジュルル(赤ん坊)として現れたのは、アイドルが好きすぎて自分もアイドルになるため『リセット』をかけたからだと判明しました。思ったより全然深刻じゃなかった! とはいえ突如現れたジュリィの妹である『ジャニス』がその自由奔放なジュリィに…
平野藤四郎が四つ葉のクローバーを見つけてから始まるわらしべ長者なAパート、ほっこりしました。各人の趣味や性格も垣間見える描写だったので、より親しみがわいてきます。幾人かちょっとアレな人もいたけれど。 刀剣乱舞-花丸- 其の一(初回生産限定版) [Bl…
ザマス達に対抗する方法として、まさか『魔封波』が出てくるとは……。 原作では幾人かが実施したものの一度も成功していない*1ので今回も失敗フラグが立っている気がしますが、果たして? その一方で自分の『破壊』が未来に影響を及ぼしていないせいで苛立っ…
ヘボット! 第5話「ヘボット、いなくなったってよ」 ヘボットに恋する残念な少女『ボキャ美』の登場です……といっても今回はタイトルの通り(?)ヘボットが誘拐されて起こる騒動の方がメインでした。 しかしシーンの切り替え時にいちいち無関係なネタが挟ま…
妖怪首おいてけ島津豊久大暴れ。しかし相手をフルボッコにしつつも、トドメの『仇討ち』は村の人々にやらせるという彼なりの『義』を見せたりと、決してただの戦馬鹿でも狂人でもない様も見せてくれました。だからこそ魅力的です。 そして始まる、ヒラコーの…
アイドルと言えばレッスンは欠かせません……が、「ファンのエールがカードとなって飛んでくるのでそれを受け止める」というレッスンが「野球のボール並みの速さで飛んでくる鉄板を受け止める」というものになっていて、こういう所でもアイカツとの共通点(現…
太っていた時から意外と機敏だった花依がサッカーの助っ人を安請け合いしたために猛練習する前半、痩せた後の成績がボロボロだったために花依の部屋で勉強会をするもあまりの濃さに4人中3人*1が引き気味になるも(一応)受け入れる後半という話でした。 いや…
北欧へ移動中にネウロイと遭遇、孝美が迎撃するも数で圧倒されたために『絶対魔眼』を使った事で著しく消耗し昏睡状態となったため、代わりにひかりが502部隊に入る事になりました。 前回は訓練生、今回は緊急事態故に急遽変わりとして出撃するも役に立てず…
ゆめが今までずっと抱いてきた『ひめの様なS4になる』という目標を見つめ直す話でした。 確かに「誰かみたいになる」では自分らしくなれませんし、結局はその目標を超える事も出来ませんからね。今回はあくまで前述の目標を一度捨てるだけに留まりましたが、…
前回ミストラル・ビットを手に入れたものの試験がなかったためにいぶかしんでいたら、後から遅れて試練がふりかかるという事だった、という話です。 兎が関連するからか、不思議の国のアリスみたいな内容になっていますね。しかしラストはやはりバトル。しか…
プリパラ内外のちりのキャラが違いすぎて、ジュウオウジャーのみっちゃんとは別の意味で面倒くさい! そしてのんがペッパーのお世話係に任命されて、のんにとって面倒くさい状況が続く始末。のんの胃がストレスでマッハでなければいいですが。 その一方で、…
新たに刀剣男子が来たということで本丸の案内、そして幾人かが縁のある信長の死の瞬間、『本能寺の変』での戦いが描かれました。 刀についての知識はほとんど無いので各キャラの関係や過去や性格とかは劇中描写から掴むしかありませんが、それでもフィーチャ…
ゴクウブラックとなったザマスの隣にいたザマスは、更に別の時間軸のザマスと判明しました。つまりこの場には三つの時間軸のキャラが集っている事になりますね。実にややこしい。 その上ザマスらは全宇宙の神々を殺した上にチチと悟天の目の前で悟空を殺す所…
ヘボット! 第4話「ヘボ流・ネジタネの育て方!」 先週の記事の内容一部撤回、今回モロにトトロやジョジョ(立ち)やスターウォーズのパロディを入れてきやがった! しかもネジ王が井上和彦さんだからと美味しんぼパロディまで入れてくる始末。駄目だこのア…
平野耕太先生の人気作品のアニメ化です。大雑把に言えば「古今東西様々な英傑が異世界に召喚されて戦い合う」といった内容ですね。今流行りの異世界召喚ものですよ! 1話は主人公である島津豊久が召喚されて織田信長と那須与一から説明を受けたところまでで…
バンナムのスマホゲーと連動したアニメです。カードを使って衣装チェンジするアイドルの話ですが……冒頭の挨拶といい、どう見ても男性版アイカツですね。制作もアイカツと同じBN Pictures*1ですし、バンナムがスポンサーという事も会ってアイカツのCMも打たれ…
ストライクウィッチーズ(通称ストパン)の派生作品で、ストパンのアニメ1期と2期の間の時期に活躍した別の部隊の話になります。同じ世界観なので世界の状況も各種兵装もウィッチ達の格好も同じですし、ストパンのキャラが新聞に載っていたりというサービス…
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』ではない。 同名少女漫画のアニメ化です。デブな女子ヲタ(腐女子)が自分の推しキャラがアニメで死ぬという展開を見てショックを受け、それにより激痩せして美少女になった事で急に異性から意識され始める、…
いきなり冒頭に登場したキャラが新キャラかと思ったらただのかませ犬だった……。 今回は卯の十二神皇のカードの入手を賭けて、ヨクとイヌイの大戦です。ヨクはイヌイ相手に一度敗北していましたが、「同じ相手には二度と負けない」と豪語するだけあって、カラ…